美容皮膚科女医のブログキービジュアル

グラッシュビスタ☆色素沈着させない塗り方

16.10.26

グラッシュビスタ(ラティース、ルミガンも同様)は
使用方法によっては目の周りに赤茶色の色素沈着ができてしまいますが、
上手に使うと色素沈着は起きません!
私も長くグラッシュビスタを愛用していますが、
色素沈着していません。
色素沈着が起きてしまうのは
・ グラッシュビスタの使用量が多過ぎる
・ 塗る範囲が広過ぎる
・ 塗ってから涙などで広範囲に拡がったり、
・ こするなどで薬剤が拡がってしまっている
・ その他、塗り方が間違っている(塗布ではなく点眼しているなど)
のどれかが該当すると思います。

ここから私のお勧めするグラッシュビスタの塗り方を紹介しますが、
これはメーカーさんの推奨する方法とは異なりますので、
自己責任でお願いします!

まず使用する刷毛ですが、
グラッシュビスタには専用のブラシがたくさん付いてきます。
実は私、このブラシはあまり好きではなくて使っていません。
毛が硬くて痛いですし、
ブラシが大き過ぎてピンポイントで上手く塗るのが難しいのです。
RIMG0427.JPG私はジェルアイライナー用ブラシを使っていますが、
こういう柔らかくて小さな刷毛がおススメです。

メーカーさんは感染予防のために
ブラシを毎回使い捨てにするよう指導していますが、
アイライナーなんかを塗るときは使い捨てにしないので、
グラッシュビスタだけにそんなに神経質にならなくても良いのでは、
と思っていて、
そのまま使っています。
RIMG0425.JPG写真はルミガンですが、
グラッシュビスタも同様にフタに1滴、垂らします。
RIMG0429.JPG刷毛にグラッシュビスタを充分含ませて
まつ毛の生え際を狙って塗るのですが…
塗る時に大切なポイントがあります!
生え際の上から塗ると、どうしても広い範囲に拡がりやすいですから、
RIMG0437.JPG写真のようにまぶたを持ち上げて、
アイライナーをひく要領で
付け根を狙って塗布すると上手く塗れます。
片方が終わったら、
もう一度、ブラシにグラッシュビスタを含ませて丁寧に塗布します。

私自身、もう何年もこの自己流でやっていて
トラブルありませんし、
患者さまのほとんどもこの方式でされてますが、
今の所、トラブルは伺っていません。

万が一、グラッシュビスタで色素沈着が起こってしまっても、
使用を中止すると
時間とともに色素沈着は必ず改善しますのでご安心ください。
【 グラッシュビスタはこちらでご購入頂けます 通販サイト 】

にほんブログ村人気ブログランキングに参加しています。
2つクリックして頂けると励みになります★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Category

Profile

Dr.池上画像
院長

池上 彩子

Saiko Ikegami.M.D., Ph.D.

マグノリア皮膚科クリニック
美容皮膚科医・医学博士

Official Accounts

\ Follow Me /

  • Facebook
  • Twitter
  •  Instagram

美容皮膚科 マグノリア
皮膚科クリニック

所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-7第27SYビル5A
※エレベーターを降りて右側の扉を入っていただくと【受付】がございます。
診療時間 10:30〜18:00
休診日 不定休
予約
SNS
  • インスタグラム
  • Twitter
  • Facebook
診療カレンダー
※予約状況は、反映に時間がかかることがございますのでご了承ください。
カレンダーアイコン

2023年10月

1
松下
2
松井
3
池上
4
河辺
5
池上
6
池上
7
松下
8
松下
9
河辺
10
池上
11
河辺
12
休診
13
池上
14
池上
15
休診
16
池上
17
池上
18
河辺
19
休診
20
池上
21
松下
22
松下
23
池上
24
池上
25
河辺
26
池上
27
松井
28
松井
29
池上
30
松井
31
池上
       

2023年11月

     
1
河辺
2
休診
3
松下
4
松井
5
休診
6
休診
7
休診
8
河辺
9
休診
10
休診
11
松下
12
松下
13
池上
14
池上
15
河辺
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
  • 予約可
  • 若干の空きあり
  • 予約不可
    ※ご予約の受付は1ヶ月前の同日から承ります。
マップ