軟骨ピアスは開け方が非常に大切です。
開ける位置や角度がおかしければチープに見えてしまいますし、炎症状態が長く続くと、今までなかった金属アレルギーを引き起こしてしまうこともあります。
他の病院やボディショップでお開けになった軟骨ピアスを拝見すると、角度や場所、使用するピアスなど、半分以上が不適切で、残念に思っています。
軟骨ピアスは開け方とクオリティーによっては上品に美しく仕上がり、大人の方にも似合うアクセサリーになります。後から後悔することが無いよう、軟骨ピアスに真剣に取り組んでいる 経験豊富な病院をお選びになることをお勧めします。
軟骨ピアスは耳たぶに比べ血流が悪く、トラブルが起きやすい場所ですが、適切なピアッシングとアフターケアで、トラブルの多くは回避できます。感染症を防ぐために、必ず処方された内服薬と外用薬をご使用下さい。
〜無痛でお開けします〜
軟骨ピアスはそのまま開けるとジンジンと強い痛みを伴います。
当病院では全ての軟骨ピアスは麻酔をしてから穴あけを行いますので、
穴あけ時は無痛で、ほとんどの方が穴あけが終わっても気付かない程です。(麻酔代金は、穴あけ料金に含まれます。)
当病院はピアスのスペシャリストと連携して、高いレベルの軟骨ピアス穴あけを行っています。 ピアスショップ(ボディスタジオ)では、医学的知識や資格のない人がピアスを開けており、感染予防に不可欠である薬の処方もできません。 ガチャン式ピアッサー(簡易ピアッサー、ピアスガン)はフラットな耳たぶピアスには向いていますが、軟骨ピアスは耳の立体的な部位に開けますので向いていません。 耳の形は複雑で個人差も大きいため、その方の耳の形に合わせてピアスの太さ、長さ、形を変える必要があります。 他病院やボディショップで開けた軟骨ピアスによく見られるのですが、ヘッドが小さ過ぎるピアスは腫れたときにヘッド部分が埋まってしまう等、トラブルの元ですのでファーストピアスに向きません。 金属の中でアレルギーを起こし難い純チタン、あるいは医療用ステンレス製ファーストピアスを用います。ピアスホールができて傷の周りに皮膚ができるまでの間は、金属が直接傷口についている状態です。 感染症のリスクが高いことが軟骨ピアスの問題点の一つです。軟骨ピアスによる重篤な感染症も報告されています。感染が起こってから治療するよりも、予防することが美しい軟骨ピアスへの近道です。 軟骨ピアスホールが完成するまでの約2ヶ月間、毎日消毒を行う必要があります。 ピアススタジオでは軟骨ピアスのデザインをいくつかご用意しており、お選び頂けます。(部位や形に寄っては選択肢が無い場合もございます。) ※責任持って軟骨ピアスをお開けするために、指定のピアススタジオ以外の持込みピアスによる穴あけはお断りしております。
軟骨ピアスは特に開ける部位や角度によって仕上がりに大きな差が生まれるために、細やかに穴あけを行う必要がありますが、通常の病院ではピアスの専門的な知識が入らず、医師や看護師が自己流で開けています。
当病院では医学的な知識とピアスの専門知識を持ち合わせて、安全に無痛で美しいピアス穴あけを行い、多くの芸能人、著名人の方の軟骨ピアス穴あけを担当させて頂いております。ガチャン式ピアスは軟骨ピアスには向きません
また、ガチャン式ピアッサーに付いているキャッチの形が邪魔になり、肉芽(たこ)や感染の原因となります。軟骨ピアスの形について
医師が診察した上で使用するピアスの形状を決定致します。太さは14ゲージか16ゲージを状態に応じてチョイスします。アレルギーを起こしにくい
汗や体液に反応して金属イオンが体内に入り、今までなかった金属アレルギーが引き起こされてしまう可能性がありますので、ファーストピアスの素材選びは非常に大切です。感染症対策が大切です
当病院では感染予防の医薬品を処方し、アフターケアの方法もしっかりとご指導致します。肌に優しい消毒液
市販の消毒液は連日使用するようできていませんから、肌への負担が大きく、消毒液がトラブルの原因になることが多々あります。
当病院では肌に優しいピアス用消毒液を処方し、効果的な消毒法をご指導します。最初から美しいピアスをつけることが可能です
病院用に完全滅菌された軟骨ピアスを使用し、清潔操作で穴あけします。
アレルギーを起こし難いチタン製か医療用チタンを用います。
軟骨ピアスは、場所によって選べる種類が異なりますが、ストレートのジュエルタイプかボール、場所によってはリングをお選びいただけます。 (※当病院指定のピアススタジオの製品に限ります)
軟骨ピアス穴あけは通常痛みを伴いますが、当病院では麻酔をしてからピアスを開けますので、軟骨ピアス穴あけ時は全くの無痛です。「こんなに痛くないの?」と皆さんびっくりされます。局所麻酔の痛みはわずかです。痛みに弱い方もご安心下さい。
トラガスは深さがなければグラグラ不安定なピアスになり、美しくありません。ピアッサーで穴あけを行うとどうしてもピアスホールが斜めに浅く開き、グラグラします。深いトラガス軟骨ピアスをあけるため、当病院ではニードルを使用してピアス穴あけを行います。
将来、軟骨にリングピアスを入れる予定がある方は、最初からリングで穴あけをしましょう。ストレートで開けてしばらく置いておくと、穴がストレートの形になりますから、後からリングを入れたときに、タコ(肉芽)ができる可能性が高くなります。
市販の消毒液は連日使用するようできていませんから、肌への負担が大きく、消毒液がトラブルの原因になることが多々あります。当病院では肌に優しいピアス用消毒液を処方し、消毒法をご指導します。
軟骨ピアスは感染が起こりやすい場所ですから、感染を起こすとせっかく開けた軟骨ピアスが傷になることがあります。当病院では感染予防のために抗生剤の飲み薬+塗り薬を処方します。
軟骨ピアスにトラブルが起こった場合も、当病院ではほとんどの場合、ホールを塞ぐことなく治療できます。長く炎症が続くと、今までなかった金属アレルギーが誘発されたり、傷が残ってしまう事があります。他の病院やご自分、ボディピアスショップで開けた軟骨ピアスのトラブルも遠慮なくご相談下さい。
料金 | |
---|---|
初診・カウンセリング | 3,300円 |
再診・技術料 | 2,200円 |
English Counseling ※National Health Insurance Not Covered | 5,500 yen |
(税込)
初診・カウンセリング料、再診・技術料が治療費とは別にかかりますことをご了承下さい。
※当院の治療費・薬料金は全て保険外診療です。健康保険が効きません。
【料金表示について】
記載されている価格は、すべて税込みとなっております。
施術箇所 | 料金 | |
---|---|---|
耳たぶ | ニードルによるピアス | 18,700円 同日2ヵ所目〜 11,000円 |
軟骨 | ヘリックス ・トラガスetc | 18,700円 同日2ヵ所目〜 11,000円 |
インダストリアル | 29,700円 同日2ヵ所目〜 22,000円 | |
眉 | 18,700円 同日2ヵ所目〜 11,000円 | |
唇 | 27,500円 | |
へそ | 18,700円 同日2ヵ所目〜 11,000円 | |
ネイプ(うなじ) | 24,200円 同日2ヵ所目〜 16,500円 | |
舌 | 24,200円 同日2ヵ所目〜 16,500円 | |
鼻 | 18,700円 同日2ヵ所目〜 11,000円 | |
チェスト | 24,200円 同日2ヵ所目〜 16,500円 | |
リスト(手首) | 24,200円 同日2ヵ所目〜 16,500円 |
(税込)
〜 ピアッシングまでの流れ 〜
1) 当院にお電話いただき仮予約をお取りします。(この段階ではまだ予約は確定していません)
2) GATE BRIDGEから予約確定の電話がかかり、予約が確定されます。
3) ご予約日時にGATE BRIDGEでピアスを購入頂いてから当院へお越しいただき、ピアス穴あけを致します。
責任を持ってピアッシングを行うため、指定のボディスタジオ以外のピアスによるピアッシングはお断りしています。