2015年02月17日
お昼休みにマツさんがロックに穴を開けました🎵
キレイ!
ピアスはお世話になっているゲートブリッジさんのものです♡
ロックは角度がある部位ですから
ガチャン式ピアッサーでは上手く行きません。
深さが必要ですし、
真っ直ぐのピアスではうまく定着しないのです。
太さも普通の軟骨ピアスとは違います。
こんな感じで開けて行きます。
八木さんのときもそうでしたが、
マツさんも終わった途端に
「痛くない〜!」
と言っていて、まるでヤラセ動画の様ですが、
決して私が言わせている訳ではありません。
本当に痛くないんですヾ(´∀`)ノ
(八木さんのピアッシングの記事はこちら)
患者様からも
「麻酔も痛くなかった!」
とおっしゃって頂くことが多いです。
注射ですから全く無痛ということはないでしょうが、
本当にあまり痛くないようですよ。
不思議なもので
同じ注射器、同じ針、同じ麻酔薬を同じ量だけ使っても
手技によっては
注射は痛いし、麻酔の効果はあまりない、
という残念なことになります。。。
【軟骨ピアス穴あけの詳細はこちらをご覧下さい】
【ピアスの症例写真はこちらをご覧下さい】
2014年12月27日
ちょっと前に
看護師の八木さんの軟骨ピアス(トラガス)を開けました♡
トラガスは軟骨の中でもヘリックスの次に人気の場所です。
八木さん、しきりに
「痛くなかった〜!」
を連呼していますが、
患者様の反応もこんな感じで
「もう終わったんですか?」
「全然分からなかった」
とビックリされることが多いです。
注射のやり方にコツがありまして、
麻酔があまり痛くないです。
麻酔が効いた後のピアッシングは全くの無痛。
麻酔が切れた後も無痛。
まさに、八木さんが動画で言っているように
「最初から最後まで痛くない!」
という感じです。
大切なのは、ここからです!
軟骨は耳たぶよりも感染が起きやすく、
感染が起きるとこじれてしまいがちです。
感染予防のお薬を処方して、
アフターケアの方法もしっかり指導しますので、
それをキチンと守って下さいね♪
八木さんは提携先しているボディピアススタジオ
『ゲートブリッジ』のピアスで穴あけしました。
耳たぶも軟骨ピアスもへそピアスもその他ボディピアスは全て、
ゲートブリッジさんのピアスを使って開けることが可能です。
ボディピアススタジオはレベルの差がとても大きいので、
責任を持ってピアスを開けさせて頂くためにも
ゲートブリッジさん以外の持ち込みピアスの穴あけは
お受けしていません。
「最初から綺麗なピアスを着けたい!」
という方は、予約の段階でおっしゃって下さい。
ゲートブリッジさんの予約をお取りします。
この場合はピアス代金が別途、
ゲートブリッジさんでかかります。
とってもキレイなピアスを数多く用意されています♡
2014年05月21日
へそピアスを開けた、
と言っても私ではありません。
連日で仕事の後にスタッフのへそピアスを開けました。
これで、私と残る1名以外は皆、
へそピアスが開いています。
「本当に痛くない!』と皆ビックリしますよ💓
開けるときは角度や深さなど、かなりこだわって
お開けしているので、
とてもキレイに空きます🎵
浅かったり短かったりすると
安っぽく見えてしまうボディピアス。
どうせお開けになるのであれば、開け方にこだわって頂きたいです。
【 へそピアス穴あけの詳細はこちらをご覧下さい 】
_________________
ブログランキングに参加しています。
今日もクリックして頂けると励みになります★
もうひとつポチッとお願い致します★
2013年08月21日
うちのしっかり者、
ヨナイちゃんがおへそピアスを開けました。
ムダな贅肉の全くついていない、
キレイなお腹ですね!
…なんて関係ないか。
さて、
ヨナイちゃんのおへそはほんの少し、
向かって右側(本人にとっては左)に傾いています。
そのまま右に傾けて開けてしまうとダメで、
あくまで真っ直ぐ(!)開けることが大切です。
麻酔してから穴あけしています。
痛そうに見えますが、
本人は全く痛くありません。
何度もピアッシングを見ていて
患者様が
「嘘みたいに痛くない!!」
とおっしゃるのを何度も聞いていたヨナイちゃんですが
開けた直後は患者様と全く同じように
「全然痛くな〜い!!!」
と驚いていました ( ´艸`)
ヨナイちゃんは麻酔の注射も全然痛くなかったそうです。
麻酔はある程度痛みを感じる人も居ますが、
私は注射が得意ですので(と自分で言ってしまいました)
普通の注射よりもかなり痛くないと思います。
キレイに真っ直ぐ空きました♡
深さも幅も十分あり、
ピアスの軸も長過ぎもせず、短過ぎもせず、
ピッタリの理想的な仕上がりです。
最終的なピアスホール間隔が
だいたい8mm位におさまることが多いですよ♬
ちなみに
ヨナイちゃんはフラットなお腹なのでこんな感じですが
お腹にお肉のある方や出産後でたるみのある方は
この開け方ではトラブルが起こりやすいので
開ける位置などを変えています。
_________________
ブログランキングに参加しています。
今日もクリックして頂けると励みになります★
もうひとつポチッとお願い致します★
2012年08月26日
マグノリア皮膚科クリニック
医師、医学博士