2018年11月11日
昨日はお世話になっているピアススタジオ・ゲートブリッジの
千葉さんのお誕生日と
スタジオ10周年お祝いの食事会でした♪
千葉さんは、もともとすごい方でしたが、
10年の間にどんどん進化されて
ピアスに関する知識や技術において国内ではトップレベル、
今や世界レベルに。
世界観がしっかりあって
着実に理想を形にされています。
仕事だけではなく、
プライベートも大切にされていて、
バランスが取れていて素敵だなぁと思います。
11年目にはますます活躍されますように!!
マグノリアのピアッシングは7月のリニューアル以降は全て、
千葉さんにマーキングして頂いて
ゲートブリッジのピアスを用いて行っています。
ピアスは開ける場所や角度、
複数開ける場合は互いの位置関係のバランスが悪いと
安っぽく見えてしまいます。
当院で開ける場合、
千葉さんが位置や角度を厳密にデザインされるので
安っぽくなることがなく、
さらにキレイなピアスをおつけするので上品に仕上がります。
大人のピアッシングにピッタリです♪
皮膚にあたる部分は医療用で使われるものと
同レベルの素材ですので安心です!
【ゲートブリッジのHPはこちら】
2017年10月07日
マグノリア皮膚科クリニックは
信頼しているボディーピアススタジオゲートブリッジと提携しています。
こちらのピアスはファーストピアスとしても使えますから、
最初からデザイン性の高いピアスでボディーピアスや耳ピアスを
楽しむことも可能です。
ファーストピアスは少なくとも2〜3ヶ月は付けっ放しになりますから、
綺麗なピアスですと気分も上がりますヾ(´∀`)ノ
普通のボディースタジオにはないクオリティー。
こだわりの大人のためのピアスがたくさん用意されています。
ハァ〜…ため息が出る美しさです。
もっとシンプルでリーズナブルなピアスも色々ありますよ!
私は耳たぶピアスしか空いていなくて、
ゲートブリッジさんのシンプルなダイヤを
寝るときもお風呂の時もずっと着けっ放しにしています。
患者様のピアスをお開けするたびに
「開けたいな〜」
という誘惑がムクムクと湧きます。
スタッフは全員、左のコンク(耳軟骨の部位のひとつ)が空いていて、
今日もハマさんに
「左コンク開けないんですか?」
と言われてまたまた気持ちが揺らぐ〜!
ゲートブリッジのピアスであれば、
40代でも50代でも違和感なくボディーピアスを楽しめますよ!
ハイクオリティーなゲートブリッジさんのピアスをご希望の方は
ゲートブリッジの予約も必要ですので、
ご予約いただく際に
「スタジオのピアスを希望」
と一言、お伝え下さい♪
2016年04月27日
お世話になっているピアススタジオ、
ゲートブリッジの千葉さんからキレイなお花が届きました🎵
クリニックが一気に華やぎました♡
ありがとうございます!
たかがピアス、されどピアス。
こだわり始めると奥が深〜いピアッシングの世界です。
マグノリア皮膚科クリニックのピアッシングは
千葉さんと組むようになってから
確実にクオリティーが上がりました。
インダストリアルやマイクロダーマルなど
メジャーでない場所のピアッシングも
専門知識があって勉強熱心な千葉さんと組んでいるからこそ
自信を持って行うことができます。
こういった特殊なピアッシングは
ピアスの軸の長さや形を開ける場所に合わせてチョイスして下さいますし、
鼻ピアスなどは形に合わせて成形するこだわりようです。
ゲートブリッジさんのディープなピアスの世界が垣間見れるこちら、
ピアッシングは私が行っています。
ブログランキングに参加しています。
2つクリックして頂けると励みになります★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2015年12月13日
ピアスが化膿したり耳たぶに埋没したり、
といったピアストラブルで来院される方のかなりの割合が
樹脂ピアスを使用されています。
「樹脂は肌に優しい」
ということで樹脂ピアスを選ばれるようなのですが、
ピアスは金属(チタン)がおススメです!
シリコンだと確かに金属アレルギーが起きませんが、
その他のトラブルが多くなります。
問題なのは樹脂の素材ではなく、
製品の形状です。
樹脂製だとどうしてもキャッチが外れやすいので、
ギュッとキツく留めることになります。
ピアスホールにかかる圧力が刺激となって炎症を引き起こし、
いつまでもジクジクと浸出液が出たり、
感染を起こしたり、
圧でピアス自体が耳たぶに埋没しやすくなります。
また、シリコンは柔らかいために
軸の先端に引っかかりができやすく、
それが挿入のたびにホールを傷つけていることもよくあります。
ピアストラブルの対象方法についてです。
ホールからいつまでも浸出液が出る場合は
セカンドピアスを挿入したまま6週間、
ピアスを外さずに毎日消毒して頂くと
ホールがきれいに出来上がることが多いです。
消毒液はピアス専用の洗浄力が強く、
肌に優しいものをお使いください。
セカンドピアスはネットショップからもご購入頂くことが可能です。
【 セカンドピアスはこちらでご購入頂けます 】
ホールから膿が出ている場合や
痛みが強い場合、
腫れている場合、
ピアスが埋まっている場合は
ピアスの経験が多いクリニックに
早めにご相談ください。
2015年03月13日
スタッフのユキさんが耳たぶピアスを開けました♡
マグノリア皮膚科クリニックでは耳たぶピアスは通常、
専用機械(ピアスガン)で開けています。
ニードルで開けるのは、
ピアススタジオ(ゲートブリッジ)のピアスを使って開けるときです。
ゲートブリッジのピアスはファーストピアスとしても使えますが、
通常のファーストピアスのように先が尖っておらず、
装着する時に皮膚を傷つける心配がないので、
ホールが完成した後もアクセサリーとしてお使くタイプのものです。
私もスタッフ達も皆、
ゲートブリッジのピアス愛用者です。
さて、ユキさんのピアス穴あけは一般的なやり方、
ピアスガンでやりました。
開ける位置にマーキングして…
アイシングで痛みを抑えてから
ピアッシングします。
あっという間にピアス穴あけが終了🎵
ユキさんは開け終わった後、
「もう終わったの?」
という感じでキョトンとしてますね( ´艸`)
痛みは本当に少ないので、
痛みが苦手な方も安心して下さい!
どうしても怖い、という方には
有料になってしまいますが麻酔(3,000円)もご用意しています。
ピアスは角度がとても大切です。
邪魔にならず、キレイに見える角度になるように気を付けています。
春はピアスを開ける方が増える時期です。
キレイに開けてピアスライフをエンジョイしてください♡
マグノリア皮膚科クリニック
医師、医学博士