誰でも手のひらやワキに汗をかきますが、汗の量が特に多く、日常生活において支障をきたす状態が「多汗症」です。
多汗症で悩んでいる方は実は多いのですが、自分が多汗症だとカミングアウトできずにひそかに悩んでいる方が多く、「自分だけが特殊な体質なのでは?」と悩みが更に深刻になっているケースを多く見受けます。
当院ではボトックス注射による多汗症治療を行なっています。汗に悩まれている方にとっては、毎日の生活が大きく変わる治療です。
多汗症でお悩みの方は是非一度ご相談ください。
多汗症は汗をどれだけかくから「多汗症」と診断されるわけではなく、汗が多くて困っているか、自覚症状があるか、という主観で多汗症と判断されます。
多汗症の方は、普段でも汗の量が多い傾向にありますが、特に緊張した時に汗の量が増えます。人により症状の強い場所は異なり、ワキや手の平、足裏など局所に汗が出る方、全身に汗をかく方など様々です。
多汗症は人口の0.5%程度という報告がありますが、実際は多汗症の方はもう少し多いと思われます。
年齢を重ねると多汗症の症状が軽くなることが多く、ご老人で多汗症で悩む方は少ないようです。
多汗症症状は、緊張したときに強くなる傾向があります。
緊張することで交感神経の働きが強くなり、その影響で汗が出るのです。
緊張していない時でも、交感神経が活発になれば汗が出ます。例えば、朝、目覚めた途端に多汗症症状が出る事もあります。
多汗症の方が必ずしも人よりも緊張しやすいとか神経質という訳ではありません。
多汗症の原因となるエクリン腺は、唇と外陰部以外、全身に存在していて(手掌や足裏にも!)、ニオイの無いさらさらした汗を分泌します。多汗症はエクリン腺からの汗が多い状態です。
エクリン腺は皮膚の非常に浅い部分に分布しており、手術でエクリン腺を完全に取り出すことは非常に困難です。そのため、手術はわきが(主にアポクリン腺が原因)には有効ですが、多汗症は手術を受けたけれどあまり良くならなかった、という方も多いのです。
一方、多汗症ボトックス治療は、ボトックスが化学的にエクリン腺からの発汗を抑えます。こうした理由で、多汗症の手術を受けて効果に満足ゆかなかったけれど、ボトックス注射で多汗症が改善したという方が多いのです。
わき多汗症
冬でもわきに汗が多く、汗がしたたることもあります。洋服に汗ジミができ、着る洋服を選ばなければなりません。わき多汗症とワキガは別ですが、わき多汗症の治療をすると、わき症状は軽くなります。
手掌多汗症
手掌に汗が多く、特に緊張すると症状が強くなります。手掌多汗症は人と握手が出来ない、ノートや書類が濡れる、ハンカチが手放せないなど、悩みが深刻になることがあります。
足蹠多汗症
足蹠多汗症は足裏に汗が多く、サンダルなどが履けない、靴を脱いで歩くと足跡がつくので人の家に行けないという方も。 足裏多汗症の方は、足の角質がふやけて二次感染を起こし、足のニオイが強い傾向があります(足臭汗症)。多汗症治療をすると足のニオイも軽くなります。
緊張性多汗症
緊張すると汗の量が増えます。
ほとんどの多汗症の方は緊張性多汗症にあてはまります。
味覚性発汗
誰でも酸味、辛味の強いものを食べると多少汗が出ますが、味覚刺激による発汗量が特に多い状態が味覚性多汗症です。
料金 | |
---|---|
初診・カウンセリング | 3,300円 |
再診・技術料 | 2,200円 |
English Counseling ※National Health Insurance Not Covered | 5,500 yen |
(税込)
初診・カウンセリング料、再診・技術料が治療費とは別にかかりますことをご了承下さい。
※当院の治療費・薬料金は全て保険外診療です。健康保険が効きません。
【料金表示について】
記載されている価格は、すべて税込みとなっております。
施術箇所 | 料金 | |
---|---|---|
ボトックス注射 | ワキ多汗症 | 77,000円〜 |
手掌多汗症 | 121,000円〜 | |
足裏多汗症 | 143,000円〜 | |
パースピレックス(制汗剤)※ | ワキ用 30ml | 4,950円 |
手足用 100ml | 5,500円 | |
パースピレックスは汗を65%抑える塗る制汗剤です。 パースピレックスは≫ こちらからご購入いただけます。 |
(税込)
当美容皮膚科では多汗症治療にアラガンジャパン®︎のボトックスビスタを使用しています。
池上による治療は記載の料金より高くなります。詳しくはお問い合わせください。