2019年12月10日
もう12月ですね!
近所の美味しいカフェでオーガニックのシュトーレンを見つけました。
甘いものを食べ過ぎなので、
ハーフサイズを買いました。
薄〜く切ってクリスマスまでちょっとずつ食べるはずが、
コーヒーを飲みながら
「もうちょっと、もうちょっと」と
気付くと全部、二人でその日のうちに全部、食べてしまいました( ´ー`)σ
ダーマペン4を導入してから1ヶ月が経過しました。
私自身、色々な強さで試してみて、
治療を受けられた患者様とも色々お話してみて思ったのですが、
やはり、ある程度、強く治療した方が効果が分かりやすくて嬉しいです。
もっと読む
2019年11月01日
2回目の治療をダーマペン4を受けました。
ダーマペン4でPCLを導入して、
その後、コラーゲンピールを行う
ダーマペン・フルコースです。
初回はメーカー推奨のやり方でやってみました。
(≫ 1回目のダーマペン治療のことはこちら)
この時は、拍子抜けするくらいにダウンタイムが少なくて、
それでも術後、肌のハリとツヤを感じました。
今回は、しっかりめバージョンでやってみました。
最初はそれ程、強く治療するつもりはなくて
「前回よりちょっとだけ強めにやってみよう」
位の気持ちだったのですが、何しろ本当に痛くないので
ついついやり過ぎてしまい、
針の設定もどんどん長くしてしまい、
頬っぺたなんて、髭剃りかっていうくらいに
重ねて当ててしまいました。
(音もちょうど、男性用髭剃りみたいな音なんです!)
目周りは1回だけ当てるのが推奨のところを
5往復もしました。
もっと読む
2019年10月29日
ダーマペン4はドラッグデリバリー作用が優れていて、
施術時に薬液を導入するとその効果が高まります。
左は薬液をただ塗布した状態、
右はダーマペン4を行いながら薬液を導入した状態です。
肌の深層まで、しっかりと薬液が浸透しているのが一目瞭然ですね!
ダーマペン4を単体で行う場合に導入するのは無架橋のヒアルロン酸です。
ヒアルロン酸が真皮層に届いて、肌がモチモチします。
「より高い効果を!」という場合は、
ヒアルロン酸をPCLに変えます。
(コラーゲンブースター治療)
PCLとは外科治療で使われる溶ける糸の素材の一つです。
ダーマペン4ではPCLを液状にしたものを塗布しながら治療します。
肌の奥(真皮層)までPCLが届いてモチモチ肌になります♪
さらに、PCLは真皮層に一定期間、留まって
成長因子(サイトカイン)の分泌を促して
持続的にコラーゲンを増やしてくれるのです!
ダーマペン4単体よりも
モチモチ感やリフトアップ効果、
ニキビ跡(アクネスカー)や毛穴開き改善などの効果が高くなりますよ♪
もっと読む
2019年10月27日
お話ししていましたダーマペン4が入荷して、
早速、治療を開始しています。
ダーマペンはどんどん改良が重ねられていて、今のダーマペン4!
ダーマペン4は旧タイプに比べて高速振動で痛みを抑えつつ、
たくさんの穴を確実に開けることができます。
肌への負担が減り、少ないダウンタイムで
効果はしっかり出せる優秀なデバイスです。
ダーマペンはPCLという成分を導入するコラーゲンブースターや、
直後にコラーゲンピールを行うヴェルベットスキンという
コンビネーション治療でより高い効果を得ることができます。
もっと読む
2019年09月27日
ダーマペンの導入が決まりました!
ダーマペンはお肌に細かい穴をたくさん開ける治療器で、
もう何年も前から話題になっていましたが、
導入を考えたことがありませんでした。
肌に穴を開けるだけでならダーマローラーもあるし、
熱も加えてコラーゲン新生をしっかり促進するフラクショナルレーザーもある。
水光注射なら穴を開けた上、
真皮層に有効成分を少量ずつ注入できるのだから、
効果はもっと高いはず、と思って
今までダーマペンの必要性を全く感じなかったのです。
もっと読む
マグノリア皮膚科クリニック
医師、医学博士