2019年08月06日
2019年05月11日
昨日はシミの数が少ない場合のピンポイント治療のことをお話ししました。
今日はたくさんあるシミの治療についてお話ししますね!
たくさんシミがあるお肌はフォトRFかレーザートーニングで治療します。
↑ こちらのモニター様は顔全体にフォトRFを照射しました。
↑ こちらのモニター様はレーザートーニングで治療しました。
レーザートーニングもフォトRFも
色に反応してシミやほくろを薄くして、
クスミを改善してツヤ肌にする効果もあります。
どちらも定期的に照射すると
しみが目立つほど濃くなる前に
叩いてくれる、しみの予防効果があります。
さらにアンチエイジング効果も高いのがレーザーの良いところ。
お肌のコラーゲンを作る能力は年齢とともに落ちてしまいます。
何もしなければお肌が痩せて
ハリが失われて、小じわが目立つようになります。
レーザー治療で定期的に適度な刺激を与えることで
ハリのあるお肌をキープすることができるのです。
レーザートーニングはシミの専用のレーザーで、
鼻の頭や目・口の近くなんかの難しい場所も
ピンポイントで治療ができます。
肝斑やアザ(ADM)にも効果があります。
フォトRFはレーザートーニングに比べると
シミに対する効果は少し落ちますし、
小回りが利かないので目のギリギリなどのシミ治療には向かないのですが、
コラーゲンを増やす働きが特に高くて、
直後から肌のモチモチ感が実感できます♪
永久脱毛の効果があるので
ウブ毛が無くなって化粧ノリが良くなったり、
毛穴が目立たなくなる効果もあります。
フォトRFで治療をスタートして、
お肌が綺麗になってきたら
レーザートーニングで仕上げる、というのもオススメの方法です。
どちらのレーザーの方が肌に合っているのかは
状態を拝見してアドバイスさせていただきます。
【料金】
レーザートーニング 顔全体 50,000円、5回セット 225,000円
フォトRF 顔全体 40,000円、5回セット 180,000円 (税別)
※フォトRFは、2022年5月から、よりシミや赤みに効果の高い『ルメッカ』に変更になりました。
2019年03月17日
「しみが気になる」という方のお肌を拝見してみるとイボだった、
ということがよくあります。
これはシミに間違われやすい
脂漏性角化症という名前のイボです。
俗に老人性いぼとも呼ばれます。
老人性、というイヤな呼ばれ方をしますが、
30前後からできる方も結構いらっしゃいます。
紫外線による肌ダメージで出来やすいので、
イボが出来やすい体質の方は
一年を通して日焼け止め(外用と内服)は塗った方が良いです。
これは普通のシミ治療用レーザーではダメで、
炭酸ガスレーザーと言う、
ほくろ除去などに使われる組織を蒸散する(削る)タイプのレーザーで治療します。
(写真は私が通っている美容院、アムティ・恵比寿のカッコいい代表さんです♪)
写真のようにイボが多いタイプは、全体的に取ってあげることで肌がキレイになって
若々しく見えますし、清潔感が出ます!
炭酸ガスレーザーで丁寧にいぼを蒸散すると、
正常な組織のダメージを最小限に抑えつつ、イボはしっかり取り除くことができるので
傷の治りがとても早くて、傷跡が全く残らず綺麗になります。
レーザーでも雑に取ると跡が残りますので
上手なクリニックで治療してもらうことが大切です。
大きさにもよりますが、4日目からお化粧でほぼ隠せるようになり、
1ヶ月もするとほぼ完全に分からなくなります。
(※ ケロイド体質の方の大きなイボや、
イボのタイプによっては目立たない程度の傷跡が残ることはあります。
傷跡が残る可能性のあるイボの場合は事前に説明します。)
クリーム麻酔を効かせてから治療するので痛みもありません!
治療の後は3日間、傷の治りを促進するお薬を塗って
上から小さなテープを貼って頂きます。
もしもテープをどうしても貼りたくない方は
薬を頻繁に塗っていただくのでも構いません。
テープを貼っていた方が、より傷跡が早くきれいになる可能性が高いですので、
テープを貼りたくない方も、お家では貼ってくださいね!
テーピングは3日間、大きなイボになると1週間程度です。
テープを貼っている間も、治療部位以外はお化粧できますし、
治療当日から洗顔もできますよ!
≫ イボ治療についての詳細はこちらをご覧ください
https://www.mg-clinic.com/treatment/wart/
イボ治療をお受けになった患者様の感想です。
『説明も施術もとても丁寧でした。
長年悩んでいたイボが5分くらいで取れてしまっておどろきました。』
(37歳 女性 2019年1月23日)
『丁寧に帰宅後のケアについても説明いただきました。
安心して治療を受けることができました。』
(34歳 女性 2018年12月26日)
『ほほのいぼがとれて肌ざわりがなめらかになり嬉しいです。
体質的にいぼが出来るかもしれないので気になってきたらまたお願いしたいと思います。
ありがとうございました。』
(33歳 女性 2018年9月23日)
2019年02月08日
21(木)診療医師:池上
23(土)休診
と不定期の診療となります。
よろしくお願いします
お顔の色むら(シミ)のレーザーで治療した方を紹介します。
レーザートーニングを1回お受けになりました。
右はレーザートーニング1週間後の状態です。
全体的にシミが薄くなっていて、
お肌のトーンがアップした印象ですね。
レーザートーニングはシミ専用のレーザーです。
2〜3ヶ月おきに5回が一般的ですが、
1回お受けになった段階で「大満足!」となれば
そこでおやめになっても良いですし、
「今度は肌にハリを出したい」
となれば、2回目は別の美肌治療にするなど、
オーダーメイド感覚で治療ができます。
頬のほくろを同時に炭酸ガスレーザーで除去しましたので、
その傷跡がまだ残っています。
ほくろ除去の傷跡はあと3日くらいでお化粧でカバーできるようになり、
3ヶ月くらいで目立たなくなります。
モニター様からいただきました感想です。
『大小様々なしみが多数ありレーザートーニングを行いましたが、
思っていた以上の効果があり、肌のくすみも改善しました。
長い間迷っていましたが、もっと早く治療を受ければ良かったと思いました。
特に気になっていた濃くて大きかったシミが1週間でうすくなり、
コンシーラーを使ってもかくしきれなかったしみが改善できました。
定期的に続けてみたいです。』
レーザー治療はやりっぱなしにしないで、
アフターケアをキチンと行うことで
効果を長持ちさせることができます。
「レーザー治療したらシミが薄くなったけど、
またすぐに再発した」
と聞くことがありますが、
これはアフターケアがしっかりできていなかったケースがほとんどです。
せっかく綺麗になったお肌をキープするために
アフターケアをしっかり行いましょう!
レーザー治療にはシミを薄くする効果だけでなく、
コラーゲンの量を増やしてモチモチ肌にして
老化スピードをゆっくりにする効果もあります。
3〜6ヶ月に一度、定期的にレーザーをあてると
肌状態が全然違いますよ!
副作用
1.一時的にシミが濃くなります。1週間程度で効果が現れ、シミが薄くなります。
2.レーザーに反応して肌が炎症を起こし、赤みやヒリヒリ感が現れます。炎症を抑えるお薬を外用していただきます。多くの場合、翌日には改善します。
リスクとその予防、対応
1.火傷 レーザーが肌に強く反応し過ぎると火傷になります。予防するために、シミの状態に合わせて出力を調整いたします。
万が一、火傷が起きた場合は速やかに外用などを用いて対応いたします。
2019年01月29日
インフルエンザをはじめとした風邪がとっても流行っていますね!!
うちのスタッフも今日は一人、お休みで
もう一人は早退しました。
どうぞ皆様、暖かくしてご自愛くださいませ!
目の下にできるプックリ膨らんだクマは眼窩脂肪と呼ばれます。
眼窩脂肪で悩まれている方は本当に多いです!
以前は当院でもAGNESで脂肪を焼く治療をしていましたが、
強い内出血が起きてしまうことが40%くらいであって、
しかも3〜5回の治療が必要なので、
AGNESによる眼窩脂肪治療は
積極的にオススメしなくなってしまいました。
ですが、とっても優れものの新しい針が出たんです!
左側の3本針が付いているのが従来のもので、
右側の1本針が新しいものです。
1本の針から3本分のパワーが照射されますから、
より強力に脂肪細胞を熱破壊します!
針を刺す回数が少なくなりますから、
内出血のリスクが下がります♫
1回1回の効果が高くなり、
内出血のリスクが低がる、
それで手術せずに眼窩脂肪が無くなるなんて、
こんな嬉しいことはない!
ということでAGNESの脱脂治療を再開することにしました!
それに伴って
AGBESによる眼窩脂肪治療のモニターさんを募集します♫
モニターさまは40歳以上で
写真のように
ある程度の眼窩脂肪のある方が対象です。
ご興味のある方はお電話でお問い合わせください。
内出血のリスクが減ったとはいえ、
やはり針を刺す治療ですから内出血が起こる可能性はありますので
1〜2週間程度のスケジュール調整をしていただくよう
お願いいたします。
目の下のふくらみ治療 20万円(モニター 10万円)
切らない眼窩脂肪脱脂術★
AGNESってこんな治療です!!
https://www.mg-clinic.com/blog/2016/12/post-738.html
マグノリア皮膚科クリニック
医師、医学博士