2019年05月11日
5/13(月) 診療(池上)
5/14(火) 休診日
とイレギュラーになっております。
よろしくお願いいたします。
昨日はシミの数が少ない場合のピンポイント治療のことをお話ししました。
今日はたくさんあるシミの治療についてお話ししますね!
たくさんシミがあるお肌はフォトRFかレーザートーニングで治療します。
↑ こちらのモニター様は顔全体にフォトRFを照射しました。
↑ こちらのモニター様はレーザートーニングで治療しました。
レーザートーニングもフォトRFも
色に反応してシミやほくろを薄くして、
クスミを改善してツヤ肌にする効果もあります。
どちらも定期的に照射すると
しみが目立つほど濃くなる前に
叩いてくれる、しみの予防効果があります。
さらにアンチエイジング効果も高いのがレーザーの良いところ。
お肌のコラーゲンを作る能力は年齢とともに落ちてしまいます。
何もしなければお肌が痩せて
ハリが失われて、小じわが目立つようになります。
レーザー治療で定期的に適度な刺激を与えることで
ハリのあるお肌をキープすることができるのです。
レーザートーニングはシミの専用のレーザーで、
鼻の頭や目・口の近くなんかの難しい場所も
ピンポイントで治療ができます。
肝斑やアザ(ADM)にも効果があります。
フォトRFはレーザートーニングに比べると
シミに対する効果は少し落ちますし、
小回りが利かないので目のギリギリなどのシミ治療には向かないのですが、
コラーゲンを増やす働きが特に高くて、
直後から肌のモチモチ感が実感できます♪
永久脱毛の効果があるので
ウブ毛が無くなって化粧ノリが良くなったり、
毛穴が目立たなくなる効果もあります。
フォトRFで治療をスタートして、
お肌が綺麗になってきたら
レーザートーニングで仕上げる、というのもオススメの方法です。
どちらのレーザーの方が肌に合っているのかは
状態を拝見してアドバイスさせていただきます。
【料金】
レーザートーニング 顔全体 50,000円、5回セット 225,000円
フォトRF 顔全体 40,000円、5回セット 180,000円 (税別)
2019年02月08日
21(木)診療医師:池上
23(土)休診
と不定期の診療となります。
よろしくお願いします
お顔の色むら(シミ)のレーザーで治療した方を紹介します。
レーザートーニングを1回お受けになりました。
右はレーザートーニング1週間後の状態です。
全体的にシミが薄くなっていて、
お肌のトーンがアップした印象ですね。
レーザートーニングはシミ専用のレーザーです。
2〜3ヶ月おきに5回が一般的ですが、
1回お受けになった段階で「大満足!」となれば
そこでおやめになっても良いですし、
「今度は肌にハリを出したい」
となれば、2回目は別の美肌治療にするなど、
オーダーメイド感覚で治療ができます。
頬のほくろを同時に炭酸ガスレーザーで除去しましたので、
その傷跡がまだ残っています。
ほくろ除去の傷跡はあと3日くらいでお化粧でカバーできるようになり、
3ヶ月くらいで目立たなくなります。
モニター様からいただきました感想です。
『大小様々なしみが多数ありレーザートーニングを行いましたが、
思っていた以上の効果があり、肌のくすみも改善しました。
長い間迷っていましたが、もっと早く治療を受ければ良かったと思いました。
特に気になっていた濃くて大きかったシミが1週間でうすくなり、
コンシーラーを使ってもかくしきれなかったしみが改善できました。
定期的に続けてみたいです。』
レーザー治療はやりっぱなしにしないで、
アフターケアをキチンと行うことで
効果を長持ちさせることができます。
「レーザー治療したらシミが薄くなったけど、
またすぐに再発した」
と聞くことがありますが、
これはアフターケアがしっかりできていなかったケースがほとんどです。
せっかく綺麗になったお肌をキープするために
アフターケアをしっかり行いましょう!
レーザー治療にはシミを薄くする効果だけでなく、
コラーゲンの量を増やしてモチモチ肌にして
老化スピードをゆっくりにする効果もあります。
3〜6ヶ月に一度、定期的にレーザーをあてると
肌状態が全然違いますよ!
副作用
1.一時的にシミが濃くなります。1週間程度で効果が現れ、シミが薄くなります。
2.レーザーに反応して肌が炎症を起こし、赤みやヒリヒリ感が現れます。炎症を抑えるお薬を外用していただきます。多くの場合、翌日には改善します。
リスクとその予防、対応
1.火傷 レーザーが肌に強く反応し過ぎると火傷になります。予防するために、シミの状態に合わせて出力を調整いたします。
万が一、火傷が起きた場合は速やかに外用などを用いて対応いたします。
2012年03月14日
2011年11月27日
2011年09月13日
H様から美味しい果物頂きました♪
皮もそのまま食べれるマスカット、
今まで食べたマスカットの中で一番の絶品でした( ´艸`)
梨はスタッフがむいてくれて、
診療の合間に皆で美味しく頂きました!
ありがとうございました(・∀・)♪♪
H様は、着物が似合いそうなはんなり美人さんです。
今までボトックスやヒアルロン酸注射をさせて頂いていて、
最近、フォトRFを始められました。
H様のお肌は、紫外線によるシミと肝斑がミックスしています。
フォトRFは肝斑を悪化させる可能性がありますが、
紫外線によるシミ(肝斑もシミの一種ですが、ここでは紫外線によるシミやソバカスを『シミ』と呼びますね)がたくさんある場合、
私は多くの場合、まず、フォトRFを選択します。
このとき、肝斑の治療(飲み薬と塗り薬)も同時に行います。
肝斑もシミも薄くするレーザートーニングで治療を開始する、
という選択肢もありますが、
最初からレーザートーニングとなると、
時間も料金もかなりかかってしまいます。
まずは2~3回、フォトRFを行って、
シミが少なくなった段階でレーザートーニングに切り替えるやり方が
一番効果的で、コストも安く済む場合が多いのです。
(肝斑やシミの状態によって異なるので、
治療方針はお一人お一人の肌状態を診察してから決定します。)
H様は、今回2回目のフォトRFでしたから、
今回でシミがだいぶ薄くなると思います。
次回の肌状態で、
改めて治療方針を決めましょうヽ(´▽`)ノ
マグノリア皮膚科クリニック
岡山大学医学部卒業、医師、医学博士